資格試験・資格取得のすすめ >取得期間・長

取得期間・長

臨床工学技士

資格の特徴

医師の指示のもと、人工呼吸器、血液浄化装置、人工心肺装置といった生命維持装置やその他の機器の操作、保守点検を行うための資格です。医療機器の進歩にともない高度な医用工学機器が導入されるなか、医学的知識をもちつつ、それら高性能機器を操作・管理する専門技術者の需要は増しています。病院、救急救命センター、人工透析センターなど医療機関への就職率が高い。医療機器メーカーに就職するケースもあります。 

取得・試験情報

受験資格に規定されている学校や養成所で3年以上学びます。または大学などで2年(1年)以上修業し、かつ指定科目を修めたうえで学校・養成所で1年(2年)以上学ぶ必要があります。
検定受験費用は、3万900円。合格率は、83%(08年度)。 

適性・活かせる才能

生命に関わる仕事だけに、強い責任感と思いやりの気持ちが必要です。また、技術の進歩はめざましく、最先端の工学的技術が導入されるため、より高度な知識を身につけ、技能を磨こうとする意欲のある人が向いているでしょう。 

働く場所・雇用形態

働く場所は病院が主な場所になります。医師、看護師などともにチーム医療の一員として、患者の生命維持をサポートしていくことになります。高性能機器を操作する臨床工学技士の役割はますます重要となっています。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 北海道、東京都、大阪府、福岡県
取得期間の目安 : 3年 ~
資格団体名 : (財)医療機器センター 試験事業部
問い合わせ先 : 03-3813-8531
http://www.jaame.or.jp/rinsyo/rinsyo.html

取得期間・長

理学療法士

資格の特徴

病気やケガのために不自由になった患者の基本的な運動機能を回復させる仕事です。具体的には医師の指導のもと、歩行や車椅子の練習、治療体操などの運動療法や、電気療法、マッサージ療法などを行います。障害をもっている人の社会復帰に貢献するやりがいのある仕事です。リハビリテーション医療において重要な役割を担うため、作業療法士とともにニーズは増加傾向にあります。

取得・試験情報

受験資格に規定されている学校や理学療法士養成施設で3年以上、理学療法士として必要な知識や技能を学ぶことが必要。
検定受験費用は、1万100円(08年度)。合格率は、86.6%(08年度)。

適性・活かせる才能

病気やケガのためにリハビリが必要になった、幼児から高齢者まで、あらゆる年齢の方が理学療法の対象です。患者の状況を適切に理解することができ、患者ひとりひとりと根気よく向き合えなければなりません。

働く場所・雇用形態

リハビリテーションセンター、老人保健施設、障害者福祉施設、訪問看護ステーションなど幅広くあります。常勤職員としての雇用も多くありますが、訪問リハビリなどではパートでの雇用もあります。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県、沖縄県
取得期間の目安 : 3年 ~
資格団体名 : 厚生労働省医政局医事課試験免許室
問い合わせ先 : 03-5253-1111(代)
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/

取得期間・長

薬剤師

資格の特徴

医師が記載した処方せんに基づき、薬を調剤する仕事です。患者の体質や服薬状況などに応じて、処方せんに疑わしい箇所があるときは、医師に問い合わせるなど重大な役割を担います。入院患者や在宅患者に対して服薬指導を行うなど業務は多様化しています。医療機関、薬局、ドラッグストアでの調剤業務、製薬会社、医薬品販売企業での研究開発のほか、行政機関、食品・化粧品メーカーなど多方面での活躍が期待できる。

取得・試験情報

薬学系の課程のある大学(06年度より6年制に移行)で受験資格にある課程を学ぶことが必要です。試験科目は、基礎薬学、医療薬学、衛生薬学、薬事関係法規および薬事関係制度になります。
検定受験費用は、6800円(08年度)。合格率は、76.1%(08年度)。

適性・活かせる才能

人の生命に直接関係する責任重大な仕事なので、几帳面な人が向くでしょう。その上で、処方せんに基づき、早く正確に薬を調剤しなければなりません。また、薬品の保管管理にも携わるので、整理整頓がしっかりとできなければなりません。

働く場所・雇用形態

職場は薬局、病院、診療所をはじめ、製薬会社で研究スタッフやMR(医薬情報担当者)として活躍できるでしょう。このほか、化粧品会社、食品メーカーなども。薬局の雇用形態は正社員、契約社員、パートなど。薬局を開業する人も多くいます。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県
取得期間の目安 : 6年 ~
資格団体名 : 厚生労働省医薬食品局総務課試験免許係
問い合わせ先 : 03-5253-1111
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/23.html

取得期間・長

弁理士

資格の特徴

発明や商標がすでに登録してある他者の権利を侵害しないかを調査します。利益を生むかを顧客にアドバイスし、特許庁への出願手続きを代理する。発案者や企業等の権利を守る仕事で、将来性も高いでしょう。メーカーなどの企業内や特許事務所勤務が多いです。開業して大手に顧客をもつベテランには高額所得者名簿にランクインする人もいるほどです。一定の研修と試験を条件に、弁護士との共同受任による特定侵害訴訟代理権もあります。

取得・試験情報

スクールに通うほか、答練会に参加する方法もあります。短答式の1次試験は7割程度を正解しなければ合格はむずかしいでしょう。論文式の2次試験は教科書をしっかり読み込むことが大切となります。
検定受験費用は、1次試験(短答式)、2次試験(論文式)、3次試験(口述式)、すべて込みで受験料1万2000円。合格率は、6.7%(07年度)。

適性・活かせる才能

手続きを依頼される案件は、企業の新製品から個人発明家のアイデアまでさまざまなので、社会経済や工業技術にくわしい人であることが前提となります。煩雑な手続きを正確にこなさなければならないので、緻密な作業が得意な人に向いているでしょう。

働く場所・雇用形態

働く場は企業の特許部・知的財産部、特許事務所。経験を積んだのち、独立開業する人が多く、高収入を得ている人もいます。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 東京、大阪、仙台、名古屋、福岡(短答式)
取得期間の目安 : 3年 ~ 5年
資格団体名 : 特許庁総務部秘書課弁理士室
問い合わせ先 : 03-3581-1101
http://www.jpo.go.jp/index/benrishi_shiken.html

取得期間・長

ビル経営管理士

資格の特徴

国土交通大臣登録資格(国家資格)です。賃貸ビルの企画・立案、賃貸営業、管理・運営や、アセットマネジメント(AM)、プロパティマネジメント(PM)の知識をもつ専門家です。「ビル経営管理講座」修了者は試験一部免除の制度があります。不動産特定共同事業法の業務管理者、不動産投資顧問業の人的要件を満たし、金融商品取引法の「不動産関連特定投資運用業」の登録要件に指定されています。不動産ファンドやビル業界で、AM、PMの知識を活かせるでしょう。

取得・試験情報

通信講座、過去問題集など。(財)日本ビルヂング経営センターでは、通信教育「ビル経営管理講座」(6月~10月)を実施しています。
検定受験費用は、3万1500円。別途、合格後の登録料として2万1000円かかります。合格率は、69.1%(07年度)。

適性・活かせる才能

マンションの安全性と快適性を保つために管理組合に助言や指導を行いますので、物ごとを筋道立ててきちんと説明できる力のある人に向くでしょう。また、クレーム対応なども行う仕事なので、コミュニケーション能力も必要となるでしょう。

働く場所・雇用形態

職場はマンション管理会社、不動産会社、建設会社などがあります。管理業務主任者や宅地建物取引主任者の国家資格もあわせて取得し、仕事の範囲を広げている人もいます。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 :札幌、仙台、東京、大阪、名古屋、福岡
取得期間の目安 : 2年 ~ 5年
資格団体名 : (財)日本ビルヂング経営センター
問い合わせ先 : 03-3211-6771
http://www.bmi.or.jp/

取得期間・長

美容師

資格の特徴

美容師法に定められた国家資格で、この資格がなければ仕事に就くことができません。カットやパーマなどの基礎技術に加え、メイクアップ技術、日本髪の結い方なども身につける必要があります。技術とセンスが勝負の厳しい世界だが、実力しだいで高収入も可能となるでしょう。独立開業をする人も多くいます。

取得・試験情報

高校卒業後、厚生労働大臣指定の専門学校(昼間または夜間)に通学し、2年学ぶ。通信教育で学ぶ方法もあるが、その場合のカリキュラムは3年となっている。
検定受験費用は、筆記試験9600円、実技試験は1万3000円。合格率は、80.8%(08年第17回)。

適性・活かせる才能

髪型、ファッションの流行に敏感で手先が器用な人に向くでしょう。接客業でもあるので、話題が豊富で、お客をなごませるようなコミュニケーション力がある人にもぴったりでしょう。

働く場所・雇用形態

美容室のほか、結婚式場、エステティックサロンなど。腕を磨けば独立開業も可能です。

開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 2年 ~ 3年
資格団体名 : (財)理容師美容師試験研修センター
問い合わせ先 : 03-5579-0211(試験部)
http://www.rbc.or.jp/index.html

取得期間・長

パン製造技能士

資格の特徴

パン生地の材料の配合、仕込み、発酵から仕上げ、製品検査まで、パンの製造技能について検定する国家資格がパン製造技能士です。検定には、学科試験と実技試験があります。ホテル、レストラン、パン屋さんなど働く場合は、取得していると役に立つでしょう。独立自営の道も開かれます。

取得・試験情報

認定職業能力開発施設などで職業訓練を修了すると、受検資格取得までの年数が短くなります。なお、実施した試験問題は公表されるので、閲覧することができます。また、在学中からパン屋さんでアルバイトをするなど、現場の技術を吸収する努力も必要でしょう。
検定受験費用は、1万8800円程度(実技試験1万5700円程度、学科試験3100円程度)。合格率は、48.6%(1級07年)。

適性・活かせる才能

パンの生地は生きもの。その日の温度、湿度などで生地の発酵具合に影響がでるので、手際のよさと細やかな神経が不可欠となります。自分でお店をもつ場合には、オリジナルのパンを考えるのも仕事となりますので、アイデアが豊富な人が向くでしょう。

働く場所・雇用形態

就職先は、ホテルやレストランのベーカリー部門やベーカリーショップ、パンメーカー、個人経営のパン屋さんなどがあります。ベテラン職人のもとで経験を積み、技術に自信がつき、資金面でメドがたてば、自分の店を開業する道もあるでしょう。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 2年 2級
資格団体名 : 中央職業能力開発協会 技能検定部
問い合わせ先 : 03-5800-3638、3639
http://www.javada.or.jp/index.html

取得期間・長

はり師・きゅう師

資格の特徴

「はり」とは、金属針で体のツボを刺激することにより自然治癒力を高める東洋医学に基づく伝統的な治療法です。「きゅう」とは、体の表面にもぐさを置いて燃やし熱刺激によって治療する漢方療法です。試験は同日に行われ、試験科目もほぼ重なるため同時に取得する人も多くいます。経験が重視される施術医療であるため、学校卒業後は治療院などで腕を磨き、適切な施術ができる能力を身につけ、経験を積んだ後に独立開業するケースが多いです。

取得・試験情報

受験資格に規定されている学校や養成施設で3年以上、はり師またはきゅう師になるために必要な知識および技能を学ぶなど。試験は筆記のみで実技は行われません。
検定受験費用は、1万5100円(両資格とも)。合格率は、78.2%(はり師、08年度)。

適性・活かせる才能

施術の経験がものをいう仕事なので向上心のある人に向くでしょう。また、いろいろな人と接する機会がありますので、コミュニケーション能力も必要となるでしょう。

働く場所・雇用形態

職場は鍼灸治療院、整形外科病院、リハビリテーションセンターなどがあります。雇用形態は正規職員、契約職員。あんまマッサージ指圧師の資格を併せ持ち、鍼灸マッサージ治療院を開業する人も多くいます。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 3年 ~
資格団体名 : (財)東洋療法研修試験財団
問い合わせ先 : 03-3431-8771
http://www15.ocn.ne.jp/~ahaki/

取得期間・長

中学校・高等学校教諭免許状

資格の特徴

国公立、私立の中学校・高等学校で教諭として働くために必要となる免状。大学等で定められた単位を修得したうえで、各都道府県の教育委員会へ申請するのが一般的。教科ごとの免許取得となるので、希望の学科・専攻を選択することが必須となる。免許を取得した後、実際に中学校・高等学校で教員として働くには、教育委員会や私立中学校・高等学校の採用試験に合格しなければなりません。

取得・試験情報

それぞれ所定の単位を修得しなければいけません。一般的に、大学院修了の修士には専修免許状が、大学卒の学士には一種免許状が、短大卒の準学士には二種免許状(中学校のみ)が授与されることになります。
検定受験費用は大学の教員免許課程で学ぶ場合、免許状取得に際しての試験はありません。

適性・活かせる才能

子どもたちが大人へ成長する、大切な期間を指導するという重大な責任を負う仕事です。また、わかりやすく教えるのが得意であるということも求められるでしょう。生徒だけではなく、父兄とも接するので、相手の気持ちを汲みながら会話をする力も必要です。

働く場所・雇用形態

教員免許状を取得後、公立学校教諭の場合は各都道府県や指定都市教育委員会が実施する教員採用選考を経て、正規の職員として採用されます。

 

開催日時 :
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 4年 ~
資格団体名 : 文部科学省初等中等教育局教職員課
問い合わせ先 : 03-5253-4111(代)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm

取得期間・長

ソムリエ

資格の特徴

ソムリエは、ワインを中心とした飲み物の仕入れや保管管理、料理とワインの組み合わせ、販売サービスなど、ワインに関する全ての業務を担当します。ホテル、レストランからの注目度が高いスペシャリストになれる資格です。上位資格にシニアソムリエがあります。ホテル、和・洋・中のレストラン、その他アルコール飲料を扱う飲食サービス業などが活躍の場となるでしょう。

取得・試験情報

ソムリエを名乗るためには、ホテルやレストランなどの飲食サービスの仕事に5年以上の実務経験を積んだあと、(社)日本ソムリエ協会のソムリエ呼称資格認定試験に合格する必要があります。民間のスクールに通ったり、協会の教本で勉強できる。また、英語やフランス語など、語学のスキルもあれば尚良いでしょう。
検定受験費用は、一次試験からだと2万4500円から。一次試験に合格、二次試験のみ1万2100円。会員になっていると受験費用が安くなる。合格率は、39.1%(07年度)。

適性・活かせる才能

膨大な種類のワインについてはもちろん、流行や新しいワイン、料理の知識も必要なので、知識欲が旺盛なことが重要となるでしょう。また、嗅覚、味覚、視覚をフルに使う専門職なので、常にベストの体調を保てるよう健康管理ができる人が向くでしょう。

働く場所・雇用形態

働く場は、ホテル、レストラン、ワインバーなどです。知識や経験が豊富なベテランほど重宝される傾向があります。かつては男性中心の職種だったが、最近では女性の進出も目覚しい職業です。

 

開催日時 : 年1回
開催場所 : 全国各都市
取得期間の目安 : 経験によりまちまち
資格団体名 : (社)日本ソムリエ協会
問い合わせ先 : 03-3256-2020
http://www.sommelier.jp/honbu/article/100061/